-
01型取りギプスによる犬の橈尺骨骨折の治療(石嶋 茂夫)
-
02多剤併用療法からロムスチンへ変更することで比較的良好な経過を辿った小~中細胞型の大顆粒性リンパ球性リンパ腫(Large granular lymphocyte Lymphoma : LGL Lymphoma)の犬の1例(大滝 明日美)
-
03小動物における予防歯科の現状と課題(大橋 慎也)
-
04犬の急性膵炎に対するフサプラジブナトリウム水和物(ブレンダ®Z)の治療効果に対する回顧的研究(岡田 夏樹)
-
05猫のリンパ球増加症に対して歯科処置が奏功した1例(小田嶋 希佳)
-
06犬における高反発素材のマットを用いた体圧分散効果の検討(小野沢 栄里)
-
07犬および猫の種別,体格における腎数値比較(小林 嵩)
-
08犬の副腎皮質機能亢進症の副腎サイズにおける体重,犬種別の正常犬との比較検討に関する考察(坂川 達哉)
-
09肘関節脱臼に対して非観血的整復術を行ったうさぎの1例(佐藤 輝希)
-
10緑内障に対して外科的な対応をしたうさぎの1例(芝崎 孝次郎)
-
11犬におけるトラフェルミン製剤の歯周組織再生効果の検討(白畑 壮)
-
12人,犬および猫における皮膚pHの基礎研究(園尾 美子)
-
13シクロスポリン投与で寛解したFIP発症猫(高林 元美)
-
14マダニ体表へのフルメトリンのプアオン製剤の直接塗布 -新たなマダニ駆除法の提案-(中村 有加里)
-
15保護猫団体と動物病院が連携した新しい保護猫譲渡活動の形(成田 朱音)
-
16Flash Glucose Monitoring Systemを用いた糖尿病の犬の1例とその正確性(長谷川 諒 )
-
17日本において用いられている犬・猫用の外部寄生虫駆除薬に関する薬剤疫学的検討(深瀬 徹)
-
18東京都動物取扱業における防災実態調査(福山 貴昭)
-
19歯科処置が動物の命を救う(三浦 貴裕)
-
20プロポフォール製剤に関する薬剤学的および薬剤疫学的検索(宮田 拓馬)
-
21天然植物由来化合物カンナビジオール含有ヘンプオイルによる,犬および猫における健康増進効果(茂木 千恵)