「けんしん」には2つの意味があります.「健診」とは健康診断の意味で,健康な動物に対して行う,隠れた病気をみつけるため,病気がないことを確認するための総合的な検査です.いろいろな検査を組み合わせて,全身から情報を集めますので,最低でも年1回,できれば2回以上お勧めしています.そして「検診」とは特定の病気に的を絞って,がんの検診,内分泌疾患などの検診があります.ただし動物病院で行う総合健診の中には多くの場合,がんや内分泌疾患も探せるような項目が含まれていますので,通常は健診を受けていれば安心です.その上で何かが疑われた時にはさまざまな特殊検査も用意されています.